社団法人 日本青少年育成協会
社団法人 日本青少年育成協会では、厚生労働省の委託を受け、2005年9月末から沖縄において「若者自立塾」を実施しております。私どもでは今まで14年間に渡って、不登校や高校中退、ひきこもり、軽度発達障害の方々のご相談に乗ってまいりましたが、このたびこの事業も引き受けることになりました。
「若者自立塾」では、今までの皆様方の日常生活を見直し、誰とでも仲良く会話ができ、大勢の中でもお話ができるようになる練習をします。それには合宿という形式による集団生活が一番適しています。その後労働体験等を通じて、社会人として必要な基本的能力の獲得と、生きること、働くことへの意欲と自信を身に付けていただこうというものです。
当協会の実施する「若者自立塾」での研修の概要
①生活訓練、他人とのコミュニケーションの取り方から、仕事と暮らしの関係を理解し、自分はどんな人間か、なぜ人は仕事をするか、世の中にはどんな仕事があるのか、どんな仕事に興味があるか、自分には何ができそうかを見出した上で、興味のある仕事をやってみる職業体験、仕事に必要な学歴や資格を取得するためのプログラムなどを実施する予定です。
②期間は原則3ヶ月で、月曜日から金曜日が合宿の週5日制です。ただし沖縄以外からの参加者は、土、日も合宿場所に滞在することができますし、楽しい特別プログラムも一緒に作っていこうと考えております。
③訓練修了後、皆様方が社会参加するためのフォローアップも行います。
「若者自立塾」の入塾要件は原則として以下のようになっております。
①中学卒業後1年以上経過し、1年以上前から現在まで仕事をしていない、学校に行っていない、職業訓練を受けていない、40歳未満の未婚の方。
②2泊3日の体験入塾に参加できる方などがあります。(見学の形でも可)
体験入塾から引き続いて3ヶ月間の本番に参加することができます。
当協会の「若者自立塾」に対する体制とネットワーク
当協会では以前から幅広い方々と協力体制(ネットワーク)を組んで活動してまいりました。今回もその方々と共に実施いたします。
共催団体は、生活訓練やコミュニケーションのとり方などの実績豊富な学校法人国際学園です。この公益法人2団体で実施します。
実施場所
合宿場所:沖縄県北中城村島袋1334 ℡098-930-1150
研修場所:①沖縄市久保田1-10-49星槎国際高等学校沖縄学習センター
②沖縄県北中城村安谷屋1353サポートステーション沖縄
「若者自立塾」の費用
「若者自立塾」は国の事業ですから研修費は無料です。但し合宿をしますので、生活費(宿泊費、食費など)に1ヶ月8万円必要です。年間所得が400万円未満のご家庭の場合は国の補助があり、1ヶ月4万円になります。入塾活動中の物づくり費用、保険料は1ヶ月あたり約1万円をご負担いただきます。
自己負担が困難な方には就労後返金していただく奨学金制度もあります。
概略以上の通りですが、社会参加が思うようにできない方々が「自分の一歩」を踏み出すことを念じております。不十分な点もあるとは存じますが、過去5期の経験を生かし、皆様方と充実した楽しい合宿にしたいと思います。
見学に来ていただければ3ヶ月間の合宿の様子をお話し、スタッフの紹介をした後、気楽に参加できる体験学習を受けていただきます。また、分かりにくいことも多いかと思いますのでご質問の時間を十分とりたいと思います。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
記
日 程:平成21年4月20日(月)~平成21年7月19日(日)
但し途中参加の方には修了後もプログラムを追加いたします。
持参する物:洗面具、着替え、パジャマ、履物(運動靴、スリッパ)、帽子、タオル、常備薬、筆記用具、水着。
沖縄以外から参加する方は空港到着時刻を事前にご連絡ください。空港までお迎えに参ります。
お問い合わせ:サポートステーション沖縄 098-935-5252
事務局長:小笠原、カウンセラー:北川、宿直員:三堀、長嶺
近藤 090-8872-9215
上江田 090-8293-3370
体験入塾:4月16日(木)午後1時~18日(土)午後5時
場 所:若者自立塾合宿所、サポートステーション沖縄、その他
費 用:1万円(宿泊費、食費、プログラム費)
集合場所:サポートステーション沖縄(沖縄以外の方は空港から送迎あり)